 |
| パチスロ業界初項目一覧 〜メーカー編 [平和 / 平和ブロス] |
|
| 重要度 ★★: 革命度特大。広く他メーカーに反映され、業界スタンダードに発展した項目 |
| ★: 重要度大。広く他メーカーに反映された項目、又は客観的に見て革命度が非常に高いと思われる項目 |
| ○: 重要度中。一部の他メーカーに反映された項目、又は客観的に見て革命度が高いと思われる項目 |
| △: 重要度小。初めての試みだが他メーカーに反映されなかった項目、又は客観的に見て革命度が低いと思われる項目 |
| ▼: 重要度弱。既出の業界初項目の組み合わせや、内容が細かすぎて個別仕様的な項目 |
|
| メーカー |
対象機種 |
重要 |
初項目 |
備考 |
時期 |
号機 |
平和 |
スノーキー |
★ |
初完全次ゲーム告知 |
|
1999/02 |
4 |
| ○ |
初演出発生選択で必ずチャンス目出現 &
初演出無しでのチャンス目出現でボーナス |
|
| ▼ |
初押し順によりチャンス目の出目が変化 |
|
| ○ |
初JAC IN成立告知 |
|
| ガイキッズ |
★ |
初役モノ搭載 |
ガイコツ人形 |
1999/07 |
4 |
| ルパン三世 |
▼ |
初パンチラ入りパネル |
峰不二子 |
2000/03 |
4 |
| ○ |
初ハート形ランプ搭載 |
次点は「不二子2」 |
| ○ |
初フィギュア搭載 |
ルパン、不二子 |
| ○ |
初横+斜めのクロスライン7揃い &
初ボーナスのクロスライン揃えで特典 |
|
| △ |
初小役別予告音演出(スタート音) |
|
| 大江戸桜吹雪2 |
○ |
初演出用リールとドット表示同時搭載 |
5リールなら「ストリートファイターII」が初 |
2000/09 |
4 |
| △ |
初ドリンクホルダー付きコイン受け皿 |
「ビートザドラゴン2」と同時。不評、普及せず |
| △ |
初セレクターエラーからの自己復帰 |
|
| ★ |
初ボーナス中未操作でBGM音量低下 |
他、2機種と同時。ウザガキ対策 |
| △ |
初レバー玉光り告知 |
|
| △ |
初ストップ音遅れ演出 |
スタート音遅れと連動 |
| ▼ |
初小役の取りこぼし言及演出 |
小役取りこぼし時に"あやしいぞー" |
| ★ |
初チャンスゾーンでのBIG成立でS BIG確定 |
ボーナス後100G以内 |
| ▼ |
初ボーナス中のパンクで専用演出 |
30G目にJACINせずで断末魔の声 |
| 爆烈大相撲紫/紅 |
△ |
初自社パチンコモチーフスロ |
演出やBGMが「綱取物語」と同じ |
2001/01 |
4 |
| ★ |
初小役履歴・累積による演出 |
|
| ▼ |
初パネル色表現機種名 |
仕様は違う |
| 宝船 |
▼ |
初メーカーによる自称"ART" |
4号機では、他に「すっとこ珍道中」のみ"ART"表記 |
2001/08 |
4 |
| ▼ |
初特定小役の規定数連続回数出現での特典が設定ごとに相違 |
3連続リプレイ |
| △ |
初音声のリールスベリ音 |
"にゅるーん" |
| ▼ |
初BET数によりAT機・RT機の変動 |
3枚掛け:AR機、1/2枚掛け:RT機 |
| ゴルゴ13 |
△ |
初キャンペーンと連携したタイアップ |
「平成13年はゴルゴイヤー」 |
2001/10 |
4 |
| ▼ |
初特定モードでのみ強ハズレ出現 |
|
| ○ |
初複数段階の天井 |
BIG間1313G以降とボーナス間2626G |
| ○ |
初プレミア朗読演出 |
"10%の才能と…" |
| ○ |
初ボーナス中にAT抽選 |
|
| ▼ |
初ストック目的でない内部RT |
AT高確状態で制御を変えるため |
| △ |
初残りAT回数表示 |
|
| 浪花桜吹雪 |
△ |
初N BIGの最中にS BIGへ格上げ抽選 |
小役G時。JAC時は燃えよ!功夫淑女が初 |
2001/12 |
4 |
| 不二子2 |
○ |
初デジパチ演出の語呂合わせリーチ目 |
225(不二子)など |
2002/05 |
4 |
| ▼ |
初揃えた絵柄によってS BIG抽選方法相違 |
赤7:メイン基盤、青7:サブ基盤 |
| △ |
初ホール側で朝一S BIGの仕込み可能 |
|
| △ |
初タイプライター演出 |
|
| △ |
初機種名化した女性キャラ |
峰不二子 |
| あっぱれ迷探偵 |
★ |
初特定小役成立回数による天井 |
|
2002/08 |
4.1 |
| △ |
初演出用リールをメインリール左に搭載 |
|
| アントニオ猪木という名のパチスロ機 |
△ |
初1リール確定役でAT発動 |
中段チェリー |
2003/01 |
4.5 |
| ○ |
初携帯電話演出 |
その後、特に萌えスロ系でスタンダードに |
| ★ |
初対決演出でメインキャラが不敗 |
イメージを落とさないという意味で画期的 |
| ○ |
初小役G中の小役ナビハズレ演出 |
強ハズレ |
| △ |
初JAC G中のJAC規定回数揃えで特典 |
|
| ○ |
初語呂合わせ天井ゲーム数 |
1234G(1、2、3、ダァー)でAT |
| ○ |
初入浴演出キャラ |
温泉演出の子 |
| 陸奥一番星 |
○ |
初液晶での同一ステージ内季節概念 |
春/夏/秋/冬 |
2003/05 |
4.5 |
| ▼ |
初AT最終Gでの押し順正解でAT継続 |
丸々1セット追加、AT数振り分けが優遇 |
| ドロンジョにおまかせ |
○ |
初特定役揃いでAT発動 |
|
2003/08 |
4.5 |
| △ |
初ボーナス揃いラインで演出変化 |
フラッシュ内容変化 |
| △ |
初対決演出でメインキャラ敗北でボーナス |
ドロンボー一味が爆発すればボーナス |
| ○ |
初特定出目出現時のプレミアム音声 |
その9スレ:815-816参照 |
| アントニオ猪木自身がパチスロ機 |
▼ |
初文章の機種名 |
文章の定義:主語/述語が存在 |
2004/01 |
4.5 |
| ○ |
初プチRT中のボーナス成立で特典 |
BIGのみ。チャンピオンロード |
| △ |
初第1天井後の当選種別で第2発動決定 |
|
| △ |
初コスプレ演出キャラ |
レポーター |
| 主役は銭形 |
○ |
初ゴト対策用目立つクレジット清算音 |
|
2004/05 |
4.7 |
| ▼ |
初文字融合省略型の機能呼称 |
ゼニガタイム。以下、見つめタイム、デコトラッシュ等 |
| パチスロだよ黄門ちゃま |
▼ |
初デジパチ演出の特定絵柄テンパイリーチ目 |
黄門絵柄テンパイ時 |
2004/12 |
4.7 |
| 麻雀物語2 |
△ |
初液晶に実在パチンコ登場 |
「スロット花満開」では実写で登場 |
2005/08 |
4.7 |
| ○ |
初萌え姉妹オリジナルスロキャラ |
まどか/さやか/あやか。萌えスロのスタンダードへ |
| 雷蔵伝 |
△ |
初JACハズレで次回RTゲーム数半減 |
|
2005/04 |
4.7 |
平和ブロス |
ゴルゴ13ザ・プロフェッショナル |
○ |
初5号機AT |
Gモードとスナイパーモード |
2006/03 |
5 |
| ○ |
初5号機でのモード管理 |
スナイパーモード中はGモード当選確率UP |
| ★ |
初5号機でのストック機能 |
Gモード(AT)。上乗せ機能有り |
| ○ |
初コイン投入口に横滑り溝を配置 |
自動コイン投入サンド対応筐体 |
| △ |
初ペイアウト用デジタルを複数搭載 |
通常(リールパネル上)と水平面の2箇所 |
| △ |
初クレジット用デジタルを複数搭載 |
通常(リールパネル上)と水平面の2箇所 |
| △ |
初長時間カラ回しで回転時間表示 |
"10分経過"など |
平和 |
アクアビーナスK |
▼ |
初ボーナスの進行度表示無し |
残りG数、獲得枚数等の表示一切無し |
2006/12 |
5 |
| アントニオ猪木も燃えるパチスロ機 |
▼ |
初非完走型RT終了時のフリーズ動作 |
特定ボーナス |
2007/06 |
5 |
| 平和ブロス |
俺の名はルパン三世 |
▼ |
初演出ステージによりスタート音変化 |
|
2007/07 |
5 |
平和 |
真・黄門ちゃま |
○ |
初ツインシャッター付き液晶 |
|
2008/03 |
5 |
| 超電磁ロボ コン・バトラーV |
▼ |
初スラッシュ入り型式名 |
「超電磁ロボコンバトラーX/V」 |
2010/06 |
5 |
| トップをねらえ2! |
△ |
初ART中の最終数Gのみで継続抽選 |
バスターミッション。5+α(上乗せ成功数)G |
2010/07 |
5 |
| ルパン三世〜ルパン一族の秘宝 |
▼ |
初滞在モードにより対決演出の勝利者変動 |
通常時:ルパン系、ゼニガタイム中:銭形 |
2010/09 |
5 |
| △ |
初選択キャラによりリール動作演出相違 |
ルパン:フリーズ、次元:STEPUP、不二子:逆回転 |
| アントニオ猪木が元気にするパチスロ機 |
△ |
初ホール側で地元情報を登録可能 |
猪木が地元に出現するとアツい |
2010/11 |
5 |
| △ |
初全都道府県演出 |
各地域の風景・特産物を紹介。「桃鉄」は沖縄無し |
| |
|
|
|
|
|