 |
| パチスロ業界初項目一覧 〜メーカー編 [パル工業] |
|
| 重要度 ★★: 革命度特大。広く他メーカーに反映され、業界スタンダードに発展した項目 |
| ★: 重要度大。広く他メーカーに反映された項目、又は客観的に見て革命度が非常に高いと思われる項目 |
| ○: 重要度中。一部の他メーカーに反映された項目、又は客観的に見て革命度が高いと思われる項目 |
| △: 重要度小。初めての試みだが他メーカーに反映されなかった項目、又は客観的に見て革命度が低いと思われる項目 |
| ▼: 重要度弱。既出の業界初項目の組み合わせや、内容が細かすぎて個別仕様的な項目 |
|
| メーカー |
対象機種 |
重要 |
初項目 |
備考 |
時期 |
号機 |
パル工業 |
ペガサス |
○ |
初設定ごとに出玉波の特徴化 |
その7スレ:607参照 |
1985/08 |
1 |
| ★ |
初複数パネル |
赤、白、黄(色違いのみ) |
| ▼ |
初青色以外のプラム絵柄 |
深緑色 |
| ○ |
初動物キャラ絵柄(ボーナス) |
馬 |
| △ |
初12枚小役(非複合) |
|
| ○ |
初全小役フラグ共通 |
リール制御で振り分け |
| ★★ |
初BGM(クラシック) |
ノクターン |
| ニューペガサス(初代) |
△ |
初通常時逆押しの一般普及 |
吸い込み方式のためわざと小役ハズシ |
1987年 |
1.5 |
| ペガサスEXA |
△ |
初右リールのみ異なる絵柄でSIN |
BAR-BAR-馬 |
1990/07 |
3 |
| ペガサス412 |
▼ |
初役員の嗜好品が由来の機種名 |
ポルシェ412。当時の役員がブログにて公開 |
1992/07 |
3 |
| ペガサスワープG |
○ |
初ボーナス告知と同時にBR別告知 |
液晶告知なら「科学忍者隊ガッチャマン」が初 |
1994/03 |
4 |
| ▼ |
初レバーオン後の特定時間に告知 |
レバーオンから1秒後 |
| ▼ |
初ウェイト解除時に告知 |
|
| ○ |
初BIG・REG別の告知ランプ |
|
| スフィンクス7 |
○ |
初ゴールド7 |
次点は「ファイアールーレットX」 |
1995年 |
4 |
| C51SP |
▼ |
初語源のある機種名 |
語源「チャンス来い!」 |
1995/01 |
4 |
| パワーゴリラ |
▼ |
初バナナ絵柄 |
|
1995/05 |
4 |
| ▼ |
初ボーナス後のクレオフ時に隠しBGM |
ノクターン |
| パワーボム |
○ |
初オールプラスティック筺体 |
|
1995/05 |
4 |
| ▼ |
初型式名入り絵柄 |
蒼の空 |
| V10 |
○ |
初過去機種のBGM使用 |
ビガーのBGMをそのまま使用 |
1995/07 |
4 |
| |
|
|
|
|
|